齋藤 晃SAITOH, Koh

教授

宮城県生まれ。東北大学物理学専攻にて電子顕微鏡をもちいた準結晶の構造解析に関する研究にて博士(理学)を取得。東北大学多元物質研究所での助手を経て、名古屋大学に着任。名古屋大学着任後は、種々の電子顕微鏡手法開発を進め、直近では電子らせん波など新しい電子ビームの基礎的研究およびその材料評価法への応用研究を行なっている。

  • 好きなこと・趣味:パズル・卓球・クラシック音楽・推理小説・最近は将棋
  • 1997年 東北大学理学研究科物理学専攻 博士課程修了(博士(理学))
  • 1997年より,東北大学 科学計測研究所 助手
  • 2001年より,東北大学 多元物質科学研究所 助手
  • 2005年より,名古屋大学 エコトピア科学研究所 講師
  • 2009年より,名古屋大学 エコトピア科学研究所 准教授
  • 2015年度より,名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授

担当授業

電磁気学Ⅲ,物理工学演習4b,結晶物性工学特論,応用物理学特別輪講(結晶物性工学)A,B,結晶物性工学セミナー1A〜1D・2A〜2E,結晶物性工学特別実験・演習A,B,結晶物性工学特論,Mechanics Continuous Media(G30) など

柴田 基洋SHIBATA, Kiyou

准教授

愛知県生まれ、東京都国分寺市育ち。東京大学工学系研究科物理工学専攻で電子顕微鏡をもちいたナノ磁気構造の構造解析と制御に関する研究で博士(工学)を取得。理化学研究所創発物性科学研究センター基礎科学特別研究員、東京大学生産技術研究所助教を経て、2025年4月に名古屋大学未来材料・システム研究所に着任。

  • 好きなこと・趣味:散歩, サイクリング, 音楽鑑賞, お茶, 情報技術
  • 2016年 東京大学工学系研究科物理工学専攻 博士課程修了(博士(工学))
  • 2016年より,理化学研究所 創発物性科学研究センター 基礎科学特別研究員
  • 2019年より,東京大学 生産技術研究所 助教
  • 2025年より,名古屋大学 未来材料・システム研究所 准教授

担当授業

物理工学実験第1

石田 高史ISHIDA, Takafumi

助教

愛知県名古屋市出身。名古屋大学大学院電子情報システム専攻にて位相差走査電子顕微鏡法の開発で博士(工学)を取得。名古屋大学エコトピア科学研究所博士研究員を経て2015年より名古屋大学未来材料・システム研究所の助教に着任。

  • 好きなこと・趣味 : スポーツ観戦(球技全般),映画・ドラマ鑑賞などインドア系がメイン,たまにドライブも。
  • 2015年 名古屋大学工学研究科電子情報システム専攻 博士課程修了(博士(工学))
  • 2015年より, 名古屋大学 エコトピア科学研究所 研究員
  • 2015年10月より, 名古屋大学 未来材料・システム研究所 助教
  • 2017年 ”11th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’17 ” Excellent Presentation Award

担当授業

物理工学実験第1~第3 など

M2

  • 石井 陽稀

    ISHII, Haruki

  • 石田 裕一

    ISIDA, Yuichi

  • 土屋 嘉之

    TUCHIYA, Yoshiyuki

M1

  • 内山 真一

    UCHIYAMA, Shin'ichi

  • 柿﨑 輝彦

    KAKIZAKI, Teruhiko

  • 國江 秋斗

    KUNIE, Shuto

  • 道家 荘太

    DOKE, Sota

  • 三浦 大知

    MIURA, Taichi

  • 山本 悟史

    YAMAMOTO, Satoshi

B4

  • 上田 颯眞

    UEDA, Soma

  • 嘉屋 翔太

    KAYA, Shota

  • 瀧澤 大那

    TAKIZAWA, Daina

  • 松岡 諒

    MATSUOKA, Ryo

  • 矢野 新大

    YANO, Arata

  • 横田 侑汰 

    YOKOTA, Yuta